新型コロナウイルス感染症早期終息祈願祭
新緑の目映い季節となりました。
境内では鯉のぼりが風に吹かれて気持ち良さそうに泳いでいます。
高忍日賣神社周辺では麦が黄金色に輝いています。
大型連休もあっという間に過ぎましたが、今年は外出自粛のため、我慢の日々が続いています。引き続き「三密(みつ)」を避けるように心がけたいものです。
さて、5月6日(水)午前11時、新型コロナウイルス感染症流行の早期終息を祈願する祭儀を執り行いました。
若手神職で組織する神道青年全国協議会の呼びかけで、同日に全国各地の神社で一斉に祈願祭を行うというもの。
非常事態宣言で外出自粛と感染拡大防止のため、祈願祭の主旨に則って皆さまにはご案内せず少人数での斎行となりました。
神道青年全国協議会では、外出自粛でお参りができない方のために、神棚拝詞(かみだなはいし)を作成しています。ホームページよりダウンロードできます。(http://www.shinseikyo.net/ )
ご家庭での祈願祭のお作法をご紹介します。
神棚あるいは、おまつりしているお札の前で行ってください。
①まず、2拝(2回深くお辞儀)をします。
②次に、神棚拝詞(新型コロナウィルス感染症早期終息祈願祝詞)を読み上げます。
③最後に、祈りを込めて2拝2拍手1拝(2回深くお辞儀、2回音を立てて拍手、1回深くお辞儀)をします。
日々患者さんのために力を尽くされている医療従事者の方々に敬意と感謝を申し上げるとともに、一日も早くコロナ禍が終息し、平和な世の中に戻ることを心からお祈りしております。
境内では鯉のぼりが風に吹かれて気持ち良さそうに泳いでいます。
高忍日賣神社周辺では麦が黄金色に輝いています。
大型連休もあっという間に過ぎましたが、今年は外出自粛のため、我慢の日々が続いています。引き続き「三密(みつ)」を避けるように心がけたいものです。
さて、5月6日(水)午前11時、新型コロナウイルス感染症流行の早期終息を祈願する祭儀を執り行いました。
若手神職で組織する神道青年全国協議会の呼びかけで、同日に全国各地の神社で一斉に祈願祭を行うというもの。
非常事態宣言で外出自粛と感染拡大防止のため、祈願祭の主旨に則って皆さまにはご案内せず少人数での斎行となりました。
神道青年全国協議会では、外出自粛でお参りができない方のために、神棚拝詞(かみだなはいし)を作成しています。ホームページよりダウンロードできます。(http://www.shinseikyo.net/ )
ご家庭での祈願祭のお作法をご紹介します。
神棚あるいは、おまつりしているお札の前で行ってください。
①まず、2拝(2回深くお辞儀)をします。
②次に、神棚拝詞(新型コロナウィルス感染症早期終息祈願祝詞)を読み上げます。
③最後に、祈りを込めて2拝2拍手1拝(2回深くお辞儀、2回音を立てて拍手、1回深くお辞儀)をします。
日々患者さんのために力を尽くされている医療従事者の方々に敬意と感謝を申し上げるとともに、一日も早くコロナ禍が終息し、平和な世の中に戻ることを心からお祈りしております。
スポンサーサイト