今年の春祭について
中川原 4月29日(水・昭和の日)午前8時 中川原素鵞神社
徳丸 同日午前9時半 高忍日賣神社
大間 5月3日(日・憲法記念日)午前9時 大間素鵞神社
春祭は、五穀豊穣を願って土地の神様をおまつりするものです。

神事の後に、子どもたちが相撲をとりますが、これは元気いっぱいの子どもたちが相撲をとり土地を踏みしめることで、土地の神様がお喜びになり、豊かな実りをお恵みいただくよう祈願する意味があります。
例年、地元の中学生が中心となって奉納相撲が行われますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各地区とも奉納相撲は実施しないこととなりました。
祭典のみ上記の日程で斎行いたします。中川原と大間は各地区の素鵞(そが)神社にて行います。

新型コロナウイルス感染拡大が一日でも早く終息し、平穏な日常が戻ることを祈念してやみません。
徳丸 同日午前9時半 高忍日賣神社
大間 5月3日(日・憲法記念日)午前9時 大間素鵞神社
春祭は、五穀豊穣を願って土地の神様をおまつりするものです。

神事の後に、子どもたちが相撲をとりますが、これは元気いっぱいの子どもたちが相撲をとり土地を踏みしめることで、土地の神様がお喜びになり、豊かな実りをお恵みいただくよう祈願する意味があります。
例年、地元の中学生が中心となって奉納相撲が行われますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各地区とも奉納相撲は実施しないこととなりました。
祭典のみ上記の日程で斎行いたします。中川原と大間は各地区の素鵞(そが)神社にて行います。

新型コロナウイルス感染拡大が一日でも早く終息し、平穏な日常が戻ることを祈念してやみません。
スポンサーサイト