fc2ブログ

6月の言葉

今日は6月1日。
今月も月旦祭を執り行いました。

202106020012210e2.jpg


さて、今月の言葉をご紹介します。

「足ることを知って、及ばぬことを思うな」

これは南北朝時代に活躍した楠木正成公の言葉です。
足りない部分より、足りている部分に目を向けなさい、という意味です。
人は、とかく他人と比較して、自分に無いものを羨む傾向にあります。
どうにもならないものは数多くあります。
他人にあって自分に足りないということは、決して他人に劣っているということにはなりません。
他人は他人、自分は自分なのです。

202106020007521b1.jpg


現代は物があふれている一方で、心の中は不足しているといわれます。
表面的な満足を求めるよりも、内面的な満足を求めていく方がより豊かに暮らせると思います。

20210602001400c1d.jpg


いまあるものをしっかりと見つめ直し、自分なりの考え方で少しずつ目標に向かうことが大切なのではないでしょうか。
今月も神様のご加護のもと、お健やかにお過ごしになりますようお祈りしております。


20210602001120cfe.jpg
スポンサーサイト



プロフィール

高忍日賣神社宮司

Author:高忍日賣神社宮司
全国唯一、産婆・乳母の祖神をお祀りする高忍日賣(たかおしひめ)神社宮司のブログ。愛媛県伊予郡松前町徳丸鎮座。
宮司がふと思ったことや日常の出来事など、あまり気張らずに書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR