8月の言葉
数日前に梅雨明けし、本格的な夏が訪れている愛媛県。連日猛暑ですが、境内に佇むと涼やかな風鈴の音に癒されます。
さて、今月の言葉をご紹介します。
楽しきと思うが
楽しき本(もと)なり
これは寛政の改革で有名な松平定信の言葉です。
幸せも不幸せも考え方一つ。
どのような境遇にあっても、そこに楽しみを見つければ、幸福になれるという意味です。
さて、今月の言葉をご紹介します。
楽しきと思うが
楽しき本(もと)なり
これは寛政の改革で有名な松平定信の言葉です。
幸せも不幸せも考え方一つ。
どのような境遇にあっても、そこに楽しみを見つければ、幸福になれるという意味です。
コロナ禍で何かと自由がきかないつらい現状。
身の回りにある、日常の小さな喜びに気付くことが人生を豊かにしてくれることでしょう。
常に感謝の気持ちをもち、神様に心静かに手をあわせてみては如何でしょうか。