fc2ブログ

落葉の季節となりました。

落葉がたくさん。次から次に落ちます。
毎日朝から掃いても掃いても切りがありません。
境内でハートを見つけました。
15856606660.jpeg

本殿裏の「結び椿」のあたりでも。
15856607090.jpeg

椿の花が綺麗です。
15856563990.jpeg

お参りの際に、見つけてみてくださいね。
15856562290.jpeg
スポンサーサイト



安産祈願について

早いもので明日から4月ですね。
4月は「卯月(うづき)」ともいいます。
卯の花が咲く季節だからとされていますが、「初」や「産」を意味する「う」から来ているともいわれます。

15856561090.jpeg


明日は大安、戌の日、お朔日(ついたち)の三拍子が揃います。
4月の戌の日は、
1日(水)大安・13日(月)大安・25日(土)赤口
です。
安産祈願は神様から子宝を授かったことに感謝し、出産や妊婦さんと赤ちゃんの無事を祈念するものです。
15856560460.jpeg


犬はお産が軽く、子をしっかり育てるところから、安定期に入った妊娠5ヶ月目の戌の日に行う風習があります。
高忍日賣神社は、全国唯一、助産師の祖神として信仰され、安産祈願の元祖とされています。

戌の日にお参りされる方は多くいらっしゃいますが、ご都合のよい吉日にお参りいただいてもお受けいたします。
お参りの際、腹帯をお持ちいただければ、お祓いの後、お守り・お札(ふだ)・記念品などとともにお渡しいたします。

また、明日は毎月初めの1日の「おついたちまいり」「月まいり」などと呼ばれる縁起の良い日です。
神恩感謝の真心を捧げて、1ヶ月無事に過ごせたことへの感謝と、新しい月の御加護と無病息災・家内安全・商売繁盛などをお祈りします。
15856560690.jpeg

受付時間は、午前9時から午後4時までです。
どうぞお気をつけてお参りください。

今年の春祭について

中川原 4月29日(水・昭和の日)午前8時 中川原素鵞神社
徳丸 同日午前9時半 高忍日賣神社
大間 5月3日(日・憲法記念日)午前9時 大間素鵞神社

春祭は、五穀豊穣を願って土地の神様をおまつりするものです。

神事の後に、子どもたちが相撲をとりますが、これは元気いっぱいの子どもたちが相撲をとり土地を踏みしめることで、土地の神様がお喜びになり、豊かな実りをお恵みいただくよう祈願する意味があります。
例年、地元の中学生が中心となって奉納相撲が行われますが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、各地区とも奉納相撲は実施しないこととなりました。
祭典のみ上記の日程で斎行いたします。中川原と大間は各地区の素鵞(そが)神社にて行います。
90991106_2868889009825445_4676122068444512256_o.jpg
新型コロナウイルス感染拡大が一日でも早く終息し、平穏な日常が戻ることを祈念してやみません。

【重要なお知らせ】今年の安産福運大祭について

令和2年3月8日(日)の安産福運大祭について、新型コロナウイルス(COVID-19)の国内感染拡大に鑑みて、村松志保子助産師顕彰会会員の皆様が参列された形での祭典は中止となりました。
助産師さんは、新しい命の誕生に関わるお仕事であり、今年の参加を控えていただくことが神様の御心に沿うのではないかという意見もあり、今回の措置となりました。
ご参列を楽しみにしていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

88433622_2806392736075073_2217700092637347840_o.jpg
プロフィール

高忍日賣神社宮司

Author:高忍日賣神社宮司
全国唯一、産婆・乳母の祖神をお祀りする高忍日賣(たかおしひめ)神社宮司のブログ。愛媛県伊予郡松前町徳丸鎮座。
宮司がふと思ったことや日常の出来事など、あまり気張らずに書いております。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR