虫干祭が近づきました
関東地方も梅雨明けし、全国的に本格的に夏到来ですね。
境内では、有志により連日虫干祭(むしぼしさい)に向けて準備が着々と進められています。
今年は「復興への祈り」をテーマに、「風鈴回廊(ふうりんかいろう)」や「祈りの灯火(ともしび)」などを企画しています。
「風鈴回廊」は、本殿の周囲にある回廊に被災地の風鈴や地元の砥部焼、全国各地のちょっとユニークな風鈴をたくさん吊しています。また、青葉幼稚園の子どもたちの可愛らしい作品も展示しています。
「祈りの灯火」は、復興への祈りを込めて、大小さまざまなキャンドルが境内に置かれます。
さまざまな風鈴が奏でる音色と浄闇に浮かぶ光が包む幻想的な世界を、全国唯一の大神さまのご神域で体験してみませんか?

詳しいお祭りの内容は、後ほどお知らせいたします。

境内では、有志により連日虫干祭(むしぼしさい)に向けて準備が着々と進められています。
今年は「復興への祈り」をテーマに、「風鈴回廊(ふうりんかいろう)」や「祈りの灯火(ともしび)」などを企画しています。
「風鈴回廊」は、本殿の周囲にある回廊に被災地の風鈴や地元の砥部焼、全国各地のちょっとユニークな風鈴をたくさん吊しています。また、青葉幼稚園の子どもたちの可愛らしい作品も展示しています。
「祈りの灯火」は、復興への祈りを込めて、大小さまざまなキャンドルが境内に置かれます。
さまざまな風鈴が奏でる音色と浄闇に浮かぶ光が包む幻想的な世界を、全国唯一の大神さまのご神域で体験してみませんか?


詳しいお祭りの内容は、後ほどお知らせいたします。

社叢の中は別天地
毎日猛暑でバテてしまいそうですが、高忍日賣神社の境内は日中、木々の間を抜ける風は大変涼しく、ほっとして元気を取り戻せる空間です。今日は広島から助産師を目指して勉強中のお嬢さんたちが参拝に立ち寄られていました。